こんにちは、お久しぶりです、クレストです。
この名前を名乗るのも、目にするのも大分久しぶりなので書いていて違和感があります。
雨が開けてから最近めちゃくちゃ熱くて大変ですね。
その上、コロナやらオリンピックやらでニュースに事欠かない現在ですが、 みなさんWoTしてますか?
僕は部屋清掃の一環でグラボとか売ってしまったため、しばらくできそうにない感じです。
今無性にWoTをプレイしたい欲求に駆られているので、それを解消するためにもWoTについて何かしら書きなぐろうと思った次第です。
とりあえずなんとなく今思っていることを書こうかなと。
まず第一に思うのは、前あったらしい10対10形式のランク戦やりたかったということ。評判はわからないけれど、WoTのマップはあんまり広くないから、このくらいがちょうどよいのではと思います。去年の今頃ARE-Sで戦った基本戦線を思い出します。
搭乗員2.0が来るらしい?歓迎します。結局そのままだとマンネリ化しちゃうと思うので、何かしらの変化があるのは嬉しいです。変化する状況に頭を悩ませてより良い答えを求めることは非常に楽しい。
同じく戦車の機能性をカスタマイズするモード?みたいなのもあるらしい。これも同じ理由で大賛成。多様性があった方が深みが増すはず。
クランウォーズが始まるとのことで、集団戦についても軽く。一言で言うなら、楽しいけど色々大変、そう思います。やっぱり前もって集団戦参加しまくって慣れないと、本番辛いと思うので。生活環境が今のままでは十分な参加が難しい。いつかはガッツリ準備してからCWEに参加してみたい。
苦行と呼ばれているフロントラインですら、今の自分は楽しくプレイが出来ると思う。あれの目的はクレジット稼ぎだと認識しているのだけれど、Tier9戦車が追加?されるのは果たしてどういう意味合いがあるのでしょうか?バトルパスも進むらしいけど、どうなんだろう、よくわからないです。
書くことに飽きてきたので、こんなもんで終わります。
翻訳ソフトで訳した文章みたいだけど、推敲する労力が惜しいので放置です。
それじゃ、またね!!!